格安&最短7投稿で、アドセンス審査に一発合格した話

副業トピック
スポンサーリンク

こんにちは、まーたです。

今回は副業ネタとして、Google Adsenseに合格した話を書いてみたいと思います。

特に、高いサーバを使わず、また取りにくい「.com」ドメインを使わないで、しかも初心者にも拘わらず投稿7記事で最短合格できたのは、割りと珍しいかなと思いますので、そのポイントを書いてみたいと思います。

まーた

記事数が少なくても、何とかなるもんです!b

Goole Adsenseとは?

Google Adsense(グーグル アドセンス)を簡単に言うと、グーグルが運営するWeb上の広告のことです。

皆さんもWeb記事を見ていると、そこに広告がでてきますよね。
この広告配信を行っているサービス会社はイロイロあるのですが、その最大手がGoogle Adsenseになります。

このサイトをご覧になっている方も目にされていると思いますが、
以下の図で、赤枠部分がGoogle Adsenseによる公告になります。

PC版の『復活家』です

この広告はGoogle Adsenseから配信されており、サイト訪問者の特性やWebページの特性など様々な情報を読み取って、最適な広告を提示している(らしい)です。

そしてこのGoogle Adsenseの広告をクリックして頂くと、それがサイト制作者に換金されて収入となる。と言う仕組みです。

特にGoogle Adsenseだと、自動的にサイト訪問者に応じた適切な広告を出してくれるので、とても使い勝手がよいものとなっています。

サイト運営を収入にしたいと思っている方にとっては、まず最初に取り組む収益手段として、よく取り上げられていますね。

私もせっかくサイトを立ち上げるのだから、『副業の一環としてGoogle Adsenseを載せてみよう!』と思い立ち、2週間ぐらい奮闘して一発合格したので、それを書いてみたいと思います。

また私が採用したサーバは、かなり最安の部類ですし、
更にドメインも「.com」では無いのですが、それでも上手く行ったので、その経緯を書いて行こうと思います。


ちなみにGoogle Adsenseの審査ですが、合格までにはキチンと準備してから挑むことをオススメします。なぜならば、何度も落ちたという方の投稿をよく見かけるからです。

しかし上の画像を見て頂いても分かる通り、私のサイトでは記事の投稿だけで広告が表示されていますので、キチンとポイントを押さえていれば、合格できるものだと思います。

逆に言うと、ポイントを押さえて無いと、多くの記事を投稿しても通りにくいと言うコトになりますので、このサイトや他のサイト様もご参考にして頂き、ぜひチャレンジしてみてください。

Google Adsenseの、申請方法

Google Adsenseの申請方法に関しては、多くのサイトや書籍で解説されていますので、そちらをご覧頂ければと思います。

私が今更書くよりも、「Google Adsense 申請方法」などで検索頂いた方が、最新かつ分かり易いサイトが多く見つかると思いますのでw

Google Adsense 申請方法
検索

審査に通過するための、サイト作成ポイント

ではここから肝心の、私がGoogle Adsense審査までに心掛けたポイントを、列挙したいと思います。

私は特に、大きく二つの面を心掛けて、サイトを作成しました。

A面:心掛けとしてのポイント
B面:技術的なポイント

以下に、それぞれの面に付いて解説させて頂きたいと思います。

また、あくまでも私の実践結果を書いているだけなので、これが全てでは無いと思います。
他のサイト様も併せて見て頂き、ご自身でよい部分を参考になさってくださいね。

A面:心掛けとしてのポイント

こちらはサイトを作成する上で、心掛けたポイントを書いていきたいと思います。

なぜ心掛けから入るかと言うと、Google Adsenseとは、Googleが審査して、初めて出稿が可能となる広告だからです。

…って、「何を当たり前のコト言ってるのだ」と言われそうですが、私はここを重要視しました。

なぜかと言うと、Googleが審査するというコトは、『このサイトは、Googleとして出稿したいと思えるサイトなのか?』という点を、見られているというコトです。

特にGoogle Adsenseは、ロボット審査に加え、人間による審査もある。という記事を読みました。

つまり、Googleという企業の意思に沿ったサイト作成を心掛ければ、Googleも広告を出稿したい、と思ってもらえるはず。と考えたのです。

恐らく技術的な部分も必要だとは思いますが、それはあくまでもHowとしての部分。

What、つまりGoogleの目的を意識して、それに合致するためのサイト作成を行う。という点が必要だと考えたワケです。

『敵を知り、己を知れば、百戦危うからず』と言いますので、相手を知るコトはとても大切だと思います。

そこで、私が心掛けた点は、以下の点です

A面:心掛けとしてのポイント
  • Googleの存在意義を意識する
  • オリジナルコンテンツを作成する
  • 読む意義のあるサイトにする

これらについて、少し書き下してみます。

Googleの存在意義を意識する

まず『Googleの存在意義を意識する』という、なんだか尤もらしいけど分かりにくいコトを書いちゃってますが(汗、

要は、Googleの会社方針を確認しましょう』というコトです。

最近の企業、特に大きな企業や欧米の企業は、「Vision」「Mission」「Value」などといった、その企業としての目的や存在意義などの、「企業理念」を記載している企業が多いです。

この企業理念を書く目的は、社員のマネージメントや企業価値の増幅など、様々な効果が有ると思いますが、それを述べだすとやたら書かなきゃいけなくなるので、とりあえず割愛させてくださいw

で、なぜこの企業理念に着目するのかと言うと、正にその企業がなりたい形を記載しているからに他なりません。

そして、私が作成するサイトとしても、その企業がなりたいと思っている形に近いサイト、
つまり、同じ意識を持っているサイトを構築することで、その企業にとって欲しているサイトとして、認識されるワケです。

簡単に言えば、Google様に擦り寄るワケですねw

ただ擦り寄ると言うと表現が悪いですが、やはり広告を出稿してもらうワケですから、その出稿主に満足してもらうコトは、業務受注者としては、顧客満足と言う観点から、当たり前のコトですよね。

では、Googleの企業理念(2019年3月現在)を見てみますと、

となっております。

凄い理念ですが、コレを地で行っているGoogle様も、また凄いです。

で、これを、私なりに読み砕いたものが、残りの心掛けポイントとなります。

オリジナルコンテンツを作成する

この心掛けポイントは割と他のサイト様でもお見掛けしますね。

要は、コピー記事ばかりの、サイトは作成しちゃダメというコトです。

Googleの企業理念の『整理』と言う点を見ても、コピーサイトが増殖してしまったら、Googleの方針に合わないというコトが分かります。

情報を整理しようとしている所に、全く同じコピーサイトがあったら、整理ができてナイわけです。そして、全く同じ内容記事があっても、無駄で使えないだけですよね。

そういう観点からも、コピーサイトは止めておいた方がよいと思います。

あと、アダルト記事など、Google Adsenseとしての禁止コンテンツには抵触しない様に、その点はよく確認してくださいね。

Google パブリッシャー向けポリシー - Google AdSense ヘルプ
(2024 年 8 月 12 日)ロシアでの現在の情勢を受け、ロシアを拠点とするパブリッシャー様による AdSense、AdMob、アド マネージャーでの収益化を一時停止します。 (2022 年 3 月 23 日)


ちなみに私は基本的に、自分が実践した方法、自分で考え付いたコト、などを記事にするようにしています。
他のサイト様で書かれている内容であれば、Google検索すればよいだけですからね。

とは言えもちろん、他のサイト様を参考にさせて頂いたからこそ、今も記事を書けているワケですし、記事の中でも他のサイト様を参考にさせて頂いています。

ただその時はキチンと引用だと分かるように書いたりしています。

読む意義のあるサイトにする

こちらに関してはちょっと表現が難しくて、この様な形になってしまいましたが、

要は、自分から見ても、人様から見ても、読みたいと思えるサイトかと言う点を意識した方がよいという点です。

例えば、先程述べたコピーサイトなんて、基本的に存在意義が無いと言えますよね。

またアクセス数を稼ぐ為だけに、無駄に文字数を稼いだだけの記事を見ても意味が無いですよね。

それに、デザインが汚いと、それだけで読みにくいし、読みたくないですよね。
(自分のサイトは、手入れが不十分で、まだ全然古臭くてイケてないと思ってますので、ギリギリだと思いますがw)

で、これらの点を意識することで、Googleの企業理念にある「情報」として有用な情報サイトになってくる、と考えたワケです。

『敵を知り、己を知れば』の己を知る部分として、セルフチェックは行ってみてくださいませ。


ちなみに余談ですが、世の中には『情報理論』なる学問もありまして。
それによると、珍しい物事の方が、情報量が多いと定義されております。

要は他の人が多く書いている内容だと、『情報量が少ない』と見なされるワケですよね。

私もそこまでレアな情報を書けるワケではないのですが、
基本的には『自分の経験を、自分の言葉で語る』という方針で、このサイトを続けて行こうと思っています。

心掛けは、あくまでも心掛け

ここで記載させて頂いたのは、あくまでも私が審査までのサイト作成で行った心掛けでした。

基本的に心掛けなので、参考にする必要性は、かなり薄いかも知れません。
また、審査に受かるためには、ポイントとしてズレているのかも知れません。

ただ、基本的にこの点を頭に入れてサイト作成したら、7記事で通りました。

ですので、皆様の参考になればと思い、記載しました。


ちなみに次回に記載する『B面:技術的なポイント』の方が、Google Adsense合格に繋がりやすいと思いますので、そちらも併せてご覧頂ければと思います。

まーた

次回は、より技術的なポイントをお話させて頂きます。