丸ノコ、出動です!

修繕日記
スポンサーリンク

こんにちは、まーたです。

今回も物件Sの修繕について綴りますね。

まーた
まーた

今回は、丸ノコ&電ドラを使った、DIY修繕でした!

本日の活動

本日の修繕内容は、以下の通り

  • 引き戸の土台の補強
  • 室内のゴミ掃除
  • 台所の流しをリフォーム

解体⇒補強!

本日メインは、何と言っても、引き戸の土台の補強ですね。

物件Sの1階には、庭に繋がる引き戸があるのですが、そこに少しだけ縁側が付いておりました。

しかしその縁側も、古くてボロボロになってしまっているのですよね。
こんな感じに

そこで、この元・縁側を取り外し、その代わりに引き戸の土台を補強しましょう。
という話になりました。

まずは、解体から

まずはこの土台を取り外し、解体を行います。

引き戸の土台に釘打ちされていたので、しっかり引き抜きます。

引き抜いた釘もボロボロになっておりましたので、
丁寧に取り除いて、処分致します。

何とかボロ縁側を引っこ抜いたのですが、その分、引き戸の下側が浮いてしまって、少し不安定な状態に。
というコトで、この下側に補強を入れましょうとなりました。

補強を1個入れてみましたが、足りてませんね。


そこで、親方からこんな一言が。

親方
親方

まーたさん、この補強を作ってもらえますか?

まーた
まーた

了解です!

と言うコトで、私が補強を作るコトになりました!

次に、補強を作成します。

補強を作るにあたって、太い木材を利用しようと思います。

そこで、ちょうど太い廃材があったので、それを再利用するコトにしました。

この廃材を加工するワケですが、適切な長さに仕上げなければいけません。
そこで、丸ノコで廃材を切断するコトに致します。

まず、廃材を固定して、そこに丸ノコで切り目を入れて行きます。

丸ノコは便利ですよねー!
こんな感じで、キレイに切り落とせます。

で、この切り落とした廃材を、縁側の下に設置して行きます。

置いただけでは不安定なので、しっかりネジ打ちも行いますよ。

とりあえず、1本設置でしました。

こんな感じですね。

同じようにして、計4本の補強を設置しました。

スッキリとした、仕上がりです。

土台の補強は、この様な感じに仕上がりました。

これで、多少のコトでは壊れたりしないでしょう。

この後、塗料を塗り、手前の廃材を片付ければ完了です。
来週までに、兄弟子さんが塗料を購入頂けるとのコトなので、来週を待ちますね。

引き続き、お部屋の掃除

前回は屋根裏でしたが、今回は1階の室内掃除です。

空き家って、いわゆる「残置物」と言うのが多いのですよね。
夜逃げなのか何なのか分かりませんが、荷物がとにかく多い。

これを、地道に片づけて行くワケです。

大掃除みたく、ゴミを袋に片づけて行きます。

で、庭のゴミ収集場に持って行きます。

ゴミを片付けただけでも、キレイになりますね!

また、隣の部屋に行きますと、
何と、布団がそのまま置き去りになってますw

こちらも、ドンドン片付けて行きます。

若しかすると、売れちゃうのでは?wとも思うのですが、
ちょっと動物の毛が多く残っていたので、処分と言うコトで進めました。

ちょっとヒモが不足していたので、
ビニールを繋ぎ合わせて、ヒモの代用としておりますw

兄弟子さんは、流しをリフォーム

さて、その頃の兄弟子さんですが、隣でモクモクと作業をされておりました。

兄弟子さんは、現在、流しをリフォームする所。
現状は、こんな感じですね。

さて、これがどうなるコトやら。

乞うご期待です!

本日のまとめ

本日はこんな感じで、補強とゴミ掃除で終了です。

DIYと言えば、椅子や棚を作ったりというコトが多いと思いますが、
家その物をDIYすると言うのは、やはりとても面白いですね!w

次回も引き続き、この物件Sを修繕して行きます。

まーた
まーた

DIYを楽しみながら、古家を復活させて行きます!

コメント